出展者別一覧表(50音別)
- B-051 IHIグループ
- 水門用簡易開閉装置:
- B-051 IHIグループ
- 水門用蓄電バックアップシステム (ERBシステム):
- B-051 IHIグループ
- FSグリッド(FRPサポートグリッド)
- B-051 IHIグループ
- 橋梁マネジメントサポートシステム(BMSS):
- B-051 IHIグループ
- 新型システム足場「ラピッドフロア」
- B-717 愛知製鋼(株)
- ステンレス鉄筋コンクリートバー「サスコン」
- B-717 愛知製鋼(株)
- ステンレス鋼構造物のエンジニアリング
- B-717 愛知製鋼(株)
- ステンレス形鋼
- B-085 (株)アイティエス
- ボルトテスター BTS-03:
- B-085 (株)アイティエス
- コンクリートテスター【CTS-02v4/03v4】:
- C-010 ID&Eホールディングス日本工営エナジーソリューションズ(株)
- NK-LPWAスマート農業統合環境制御システム:
- C-010 ID&Eホールディングス日本工営(株)
- 予測雨量の閲覧システム Preview:
- C-010 ID&Eホールディングス日本工営(株)
- 防災プラットフォーム 防すけ®:
- C-010 ID&Eホールディングス日本工営(株)
- 空飛ぶクルマの実現に向けたコンサルティングサービス
- C-010 ID&Eホールディングス日本工営都市空間(株)
- スマートシティ実現に向けた3D 都市モデルの活用:
- C-010 ID&Eホールディングス日本工営都市空間(株)
- 点群データと連動したBIM/CIMモデルの可視化:
- C-018 (株)アイビック
- タフネスフォーマー工法
- B-040 IPH工法・AT工法・サビバリヤー((株)オカダエンジニアリング)
- IPH工法(内圧充填接合補強)
- B-040 IPH工法・AT工法・サビバリヤー((株)オカダエンジニアリング)
- AT-P工法
- B-040 IPH工法・AT工法・サビバリヤー((株)オカダエンジニアリング)
- サビバリヤー
- A-014 青木あすなろ建設(株)
- 水陸両用ブルドーザ:
- A-014 青木あすなろ建設(株)
- DRFダンパーを用いた橋梁制震化工法
- A-002 あおみ建設(株)
- 水中バックホウ スーパービッグクラブ:
- A-002 あおみ建設(株)
- Re-Pier工法:
- A-002 あおみ建設(株)
- ICT地盤改良(KS-EGG-SE、S・MIX):
- B-049 アキレス(株)
- Tn-p工法
- B-049 アキレス(株)
- ジュウテンバッグ
- D-501 (株)アクティオ 東北支社
- 杭ナビショベル 3Dマシンガイダンスシステム:
- D-501 (株)アクティオ 東北支社
- キャリアダンプ-CORMIDI 85
- C-011 旭イノベックス(株)
- オートゲートステップレス バタフライフロート
- C-011 旭イノベックス(株)
- オートゲート
- C-011 旭イノベックス(株)
- 可動戸当り式オートゲートステップレスBF
- B-070 朝日航洋(株)
- オープンソースQGISを活用した河川維持管理:
- B-070 朝日航洋(株)
- 一般車両の走行データを活用した道路見守りサービス:
- B-070 朝日航洋(株)
- 最新の計測技術と空間情報プラットフォーム:
- A-103 (株)アサヒテクノ
- スーパーウェルポイント工法
- A-103 (株)アサヒテクノ
- SKK工法
- A-103 (株)アサヒテクノ
- A&S工法
- B-041 アジア航測(株)
- XR技術を活用したDXの推進:
- B-041 アジア航測(株)
- 3次元情報を活用した新たな街路樹の現状把握手法:
- B-041 アジア航測(株)
- ロボット点検支援技術の活用:
- B-086 アップコン(株)
- コンクリート版沈下修正工法
- C-026 (株)アドビック
- エアー遮断機
- C-026 (株)アドビック
- エアー遮断機 寒冷地仕様
- B-709 阿南電機(株)
- ワックステープによる長耐久性防水・防食工法
- B-709 阿南電機(株)
- ウルトラパッチ工法による構造物補修
- B-709 阿南電機(株)
- 安全柵一体型90ハッチ
- A-031 (株)新井組
- テクセル床工法(直床形式のスポーツ床下地)
- A-031 (株)新井組
- 屋内超狭小空間の点検・計測ドローンとデータ解析:
- A-031 (株)新井組
- RM耐震補強工法 安震ブロック(耐震壁)
- A-097 (株)アルモニコス
- ClassNK-PEERLESS:
- A-072 アンダーパス技術協会
- SFT工法
- A-072 アンダーパス技術協会
- アール・アンド・シー(R&C)工法
- A-072 アンダーパス技術協会
- フロンテジャッキング工法、ESA工法
- A-017 (株)安藤・間
- 透水性改良体によるため池の安定化工法
- A-017 (株)安藤・間
- AIを用いたコンクリート打設監視システム:
- A-017 (株)安藤・間
- ネイチャーポジティブ実現技術
- D-014 アーキット合同会社
- AIダンプキーパー:
- D-014 アーキット合同会社
- AI見通し検知くん
- D-014 アーキット合同会社
- バックホウの接近警報AI:
- B-084 (株)アークノハラ
- 暫定2車線道路の安全対策製品(ワイヤロープ式防護柵)
- B-084 (株)アークノハラ
- 道路のひび割れ抑制シート
- B-084 (株)アークノハラ
- 空気注入式表示装置
- B-084 (株)アークノハラ
- 遠隔操作可能な遮断機・電光表示板(ANCシステム)
- B-084 (株)アークノハラ
- 道路標識柱への着雪対策装置「NHルーフ」
- B-061 (株)アースシフト
- 回転式レーザー素地調整工法 CoolLaser工法
- B-042 (株)アースデザインコンサルタンツ
- 公共施設維持管理システム:
- B-042 (株)アースデザインコンサルタンツ
- 測量・地質調査・設計業務における3次元モデルの活用:
- B-042 (株)アースデザインコンサルタンツ
- 災害援護資金管理システム及び修学資金管理システム
- B-013 (株)イクシス
- AR締固め管理システム:
- B-013 (株)イクシス
- 橋梁点検支援技術:
- B-013 (株)イクシス
- BIM/CIM,3Dデータソリューション:
- A-060 池田東北(株)
- 角丸カルバート
- B-713 (株)一測設計
- 上下水道支援システム:
- B-713 (株)一測設計
- 占用物支援システム:
- A-092 (株)伊藤製鐵所
- 機械式継手 EPジョイント:
- A-092 (株)伊藤製鐵所
- 機械式定着筋 フリップバー:
- A-047 (株)イビコン/(株)坂内セメント工業所
- コンクリート製車両用防護柵基礎「自在R連続基礎」:
- A-047 (株)イビコン/(株)坂内セメント工業所
- 側溝幅に合わせてスッキリ施工「外フラット式集水桝」
- A-047 (株)イビコン/(株)坂内セメント工業所
- 道路の縦断勾配に無段階対応「FR横断側溝・FR桝」
- A-030 (株)イマギイレ
- 自走式土質改良機リテラ・BZ210《二種混合仕様》
- A-030 (株)イマギイレ
- 自走式破砕機・ガラパゴスBR380JG
- A-030 (株)イマギイレ
- 自走式分別期・FINLAY883+《細分別ライン》
- C-035 岩崎電気(株)
- LED照明器具シリーズ(停電補償機能 他)
- A-086 岩田地崎建設(株)
- ARマシンガイダンスシステム:
- A-086 岩田地崎建設(株)
- 「e-Stand」~建設ダッシュボード~:
- B-038 インフラメンテナンス国民会議 東北フォーラム
- インフラメンテナンス国民会議 東北フォーラム
- A-069 インフロニア・ホールディングス
- PFAS処理システム「De-POP's ION®」:
- A-069 インフロニア・ホールディングス
- インバートプロジェクションマッピング:
- A-069 インフロニア・ホールディングス
- 盛土品質管理システム AtlasX:
- A-069 インフロニア・ホールディングス
- 吹付け・左官自動施工台車とパネルライニング施工台車:
- A-069 インフロニア・ホールディングス
- 薄層凍結抑制舗装【フリーズオフコート】
- A-069 インフロニア・ホールディングス
- 中温化アスファルト混合物【ecole(エコール)】:
- A-069 インフロニア・ホールディングス
- 全天候型高耐久常温合材【マイルドパッチ】
- A-069 インフロニア・ホールディングス
- 手軽に施工可能な段差修正材【スマートパッチ】
- A-069 インフロニア・ホールディングス
- 完全電動仕様建設機械:
- A-069 インフロニア・ホールディングス
- 排ガス規制適合特殊機械:
- A-069 インフロニア・ホールディングス
- フォワーダ走行サポート機能:
- B-502 EX・ダンビー協会
- 下水道管路更生工法EX工法
- B-502 EX・ダンビー協会
- 下水道管路更生工法ダンビー工法
- A-093 (一社)イージースラブ橋協会
- イージーラーメン橋工法
- A-102 WILL工法協会
- WILL-i工法:
- C-022 (株)ウヌマ地域総研
- 調査・設計・維持管理におけるデジタル技術活用:
- B-022 (株)エイト日本技術開発
- inMap(インフラデータ管理システム):
- B-022 (株)エイト日本技術開発
- AI画像解析による自然環境調査:
- B-022 (株)エイト日本技術開発
- デジタルツールを用いた防災教育:
- B-022 (株)エイト日本技術開発
- 自律型無人計測艇 (ASV):
- B-022 (株)エイト日本技術開発
- 自律型無人潜水機AUV:
- B-022 (株)エイト日本技術開発
- Eye-Con360(全天球3Dモデリング):
- C-017 (株)エスイー
- 維持管理に優れるSEEEグラウンドアンカー
- C-017 (株)エスイー
- パネル式切土補強土壁工法HALUパネル
- C-017 (株)エスイー
- 超高強度合成繊維補強コンクリート『ESCON』
- B-001 StoCretecJapan(株)/置賜建設(株)
- 塩分吸着型乾式吹付工法
- B-001 StoCretecJapan(株)/置賜建設(株)
- 乾式吹付耐震補強工法
- B-001 StoCretecJapan(株)/置賜建設(株)
- 超高圧ウォータジェットハツリ(半自動ロボット)
- C-021 (株)エヌ・エス・シー
- 360°LEDヘッドライト「HALO SL」
- B-706 エヌ・ティ・ティ・インフラネット(株)
- 立会受付Webシステム
- B-706 エヌ・ティ・ティ・インフラネット(株)
- 下水道スマートメンテナンスツール
- B-706 エヌ・ティ・ティ・インフラネット(株)
- 再生可能エネルギー自営線構築・長尺物輸送の効率化
- C-701 エヌティーダブリュー(株)/オラフォルジャパン(株)
- 視線誘導ライン反射材(青色)
- C-701 エヌティーダブリュー(株)/オラフォルジャパン(株)
- WR橋梁用支柱基部保護材:
- C-701 エヌティーダブリュー(株)/オラフォルジャパン(株)
- ビームガイド 雪国用デリネーター
- B-037 FFT工法協会
- 自立管管きょ更生工法「FFT-S工法」
- B-037 FFT工法協会
- 複合管管きょ更生工法「ストリング工法」
- B-701 エフティーエス(株)
- 電磁波レーダ鉄筋探査機
- B-701 エフティーエス(株)
- 透気試験機
- B-701 エフティーエス(株)
- コンクリート圧縮強度試験機
- A-100 エポコラム協会 東北支部
- エポコラムTaf工法
- A-100 エポコラム協会 東北支部
- 施工管理装置 epo-Liveシステム:
- A-100 エポコラム協会 東北支部
- エポコラムPls工法
- B-075 応用地質グループ
- VIBRES(ビブリス)システム
- B-075 応用地質グループ
- ハザードマッピングセンサ:
- B-075 応用地質グループ
- OYO Tracker 4D:
- B-075 応用地質グループ
- 物理探査を活用した河川堤防の弱部の抽出技術:
- A-077 (株)大林組/大林道路(株)
- 『山岳トンネル 自動火薬装填システム』:
- A-077 (株)大林組/大林道路(株)
- 大林組の『環境配慮型コンクリート』:
- A-077 (株)大林組/大林道路(株)
- 道路橋リニューアルの建設DX『OBRIS®』:
- A-077 (株)大林組/大林道路(株)
- Co床版対応改質グース混合物『eグース・スーパー』
- A-077 (株)大林組/大林道路(株)
- 高耐久性アスファルト混合物『タフアスコン®』
- A-077 (株)大林組/大林道路(株)
- 発炎筒補完製品『ミチレスQ®』
- A-066 (株)大本組
- ニューマチックケーソン工法(ROVOケーソン工法)
- A-066 (株)大本組
- 山岳トンネル工事へのプロジェクションマッピング活用
- A-066 (株)大本組
- 貝殻利用技術 「JFシェルナース」
- C-030 沖電気工業(株)
- インフラモニタリング技術:
- C-030 沖電気工業(株)
- 映像AIソリューション「AISION®」:
- C-030 沖電気工業(株)
- 骨伝導式非常電話機:
- A-046 (株)オクノコトー
- 万能土質改良機による建設発生土再利用システム
- A-046 (株)オクノコトー
- 「すきとり表土」分別工法
- A-005 (株)奥村組
- プレキャストPC床版の継手「Zスパイラル工法」
- A-005 (株)奥村組
- 免震建物の長周期地震動対策「VOD®」
- A-005 (株)奥村組
- パラメトリックツール活用による業務効率化:
- B-015 (株)小野工業所/(株)橋梁保全研究所
- プレキャストRC床版~TAKUMINO床版~:
- A-071 小野田ケミコ(株)東北支店
- 小野田ケミコICT地盤改良:
- A-071 小野田ケミコ(株)東北支店
- 小野田超速硬コンクリート
- A-071 小野田ケミコ(株)東北支店
- 小野田超速硬プレミックスシリーズ
- B-035 オリエンタルコンサルタンツホールディングス グループ(株)アサノ大成基礎エンジニアリング
- 傾斜・土壌水分同時観測システム(ATK-SAMS)
- B-035 オリエンタルコンサルタンツホールディングス グループ(株)アサノ大成基礎エンジニアリング
- MR技術を活用した「点検アプリ」の開発
- B-035 オリエンタルコンサルタンツホールディングス グループ(株)エイテック
- ドローン(UAV)を活用した測量・調査・点検:
- B-035 オリエンタルコンサルタンツホールディングス グループ(株)エイテック
- トンネル、構造物等の施工段階におけるBIM/CIM:
- B-035 オリエンタルコンサルタンツホールディングス グループ(株)エイテック
- 3D都市モデルの自動生成とハイブリッドモデル:
- B-035 オリエンタルコンサルタンツホールディングス グループ(株)オリエンタルコンサルタンツ
- インフラマネジメント支援システム(IMS):
- B-035 オリエンタルコンサルタンツホールディングス グループ(株)オリエンタルコンサルタンツ
- スマート防災(防災×DX):
- B-035 オリエンタルコンサルタンツホールディングス グループ(株)オリエンタルコンサルタンツ
- アラートシステムを活用した冬期道路管理の高度化:
- B-012 オリエンタル白石(株)
- PC構造物のグラウト再注入(PC-Rev)工法
- B-012 オリエンタル白石(株)
- IH式被膜除去工法
- B-025 (株)オリテック21
- 橋梁用排水パイプ及び排水パイプの埋設方法
- A-082 オープンシールド協会
- オープンシールド工法
- A-024 鹿島建設(株)
- 次世代の建設生産システム「A4CSEL®」:
- A-024 鹿島建設(株)
- ダム現場の働き方改革:
- A-024 鹿島建設(株)
- 建築生産プロセスを変革する「鹿島スマート生産®」:
- B-036 鹿島道路(株)
- 全天候型緊急補修材【カジマクールミックスアクア】
- B-036 鹿島道路(株)
- 高耐久性アスファルト舗装【AKD舗装シリーズ】
- B-036 鹿島道路(株)
- 高耐久型常温補修材【ハイパークールパッチ】
- A-036 (株)加藤建設
- アーバンリング工法
- A-036 (株)加藤建設
- アーバンライナー工法
- A-036 (株)加藤建設
- アーバンファンデーション
- A-036 (株)加藤建設
- パワーブレンダー工法
- A-036 (株)加藤建設
- 地盤改良体方式斜め土留め工法
- A-036 (株)加藤建設
- ブレンドチェッカー
- A-506 中川ヒューム管工業(株)
- 遠心ボックスカルバート「CSB」
- A-506 中川ヒューム管工業(株)
- 立坑兼用マンホール「MMホール工法」
- A-506 中川ヒューム管工業(株)
- 可とう性ヒューム管・可とう性推進管「CSパイプ」
- A-506 中川ヒューム管工業(株)
- 雨水対策に適した推進管「SR-JD管」
- A-506 中川ヒューム管工業(株)
- 組立式マンホール「アドホール」
- A-506 中川ヒューム管工業(株)
- 緑化駐車場「コンタイブロック」
- C-009 カナデビア(株)
- 海底設置型フラップゲート式可動防潮堤
- A-504 (株)カナモト
- 建設機械操作システム「KanaTouch」:
- A-504 (株)カナモト
- 気化式冷風扇「アイランダー」
- A-504 (株)カナモト
- パネル壁材の荷揚げマシン「パネルピッカー」
- C-019 上北建設(株)
- メガムック(多機能型ソーラー式回転灯)
- C-019 上北建設(株)
- ピタリングライン(仮設可搬式ライン材)
- C-019 上北建設(株)
- バリバン(単管バリケード用衝撃緩衝材)
- B-045 川崎地質(株)
- 下水道異常と空洞を発見する地中レーダシステム:
- B-045 川崎地質(株)
- グラウンドアンカー飛出し防止装置(SAAM-F)
- B-045 川崎地質(株)
- リフトオフ試験専用小型ジャッキ「SAAMシステム」
- B-715 (株)カンツール
- ロビオンES(遠隔操作)
- B-715 (株)カンツール
- アジリオス
- B-715 (株)カンツール
- VIPER
- A-041 (株)ガイアート
- 高強度PRC版・道路用PRC版・融雪PRC版
- A-041 (株)ガイアート
- フル・ファンクション・ペーブ(FFP)
- A-041 (株)ガイアート
- 延長床版システムプレキャスト工法
- A-063 ガラス発泡資材事業協同組合
- 軽量盛土材・スーパーソル
- A-063 ガラス発泡資材事業協同組合
- スーパーソル「混合軽量土」
- A-063 ガラス発泡資材事業協同組合
- スーパーソルL3路面段差用(軽量土のう)
- A-063 ガラス発泡資材事業協同組合
- スーパーソル災害復旧工事
- B-006 (株)キクテック
- ウォータージェット工法
- B-006 (株)キクテック
- どこでもコンクリート
- B-006 (株)キクテック
- LEDトラフィックプロジェクター
- B-006 (株)キクテック
- キクスイラインエコ
- B-060 橋端改良技術協会
- 支承防食工法(透ける沓)
- B-060 橋端改良技術協会
- 常温金属溶射システム(MS工法)
- B-044 (一財)橋梁調査会
- 橋梁診断と人材育成
- B-046 共和ゴム(株)
- ボルトナット防錆キャップまもるくん®
- B-046 共和ゴム(株)
- コンクリートブロック用目地材 目地フォーム®
- A-078 旭洋設備工業(株)
- プラロード工法(簡易仮設道路資材)
- A-078 旭洋設備工業(株)
- クロスウェーブ工法(地下貯水システム)
- B-091 KEYTEC(株)
- 電磁波レーダ搭載 吸引型壁面走行天井走行ロボット:
- B-091 KEYTEC(株)
- 高性能コンクリート内部探査機 Flex NXシリーズ:
- B-091 KEYTEC(株)
- 地中内部探査機ユーティリティスキャン スマート
- B-003 (株)技研
- パワースラブ:
- B-003 (株)技研
- スーパーボックスカルバート:
- B-003 (株)技研
- ハレーサルト(超耐久性 低炭素型コンクリート):
- A-032 (株)技研製作所
- 硬質地盤クリア工法(フライホイール式パイルオーガ)
- A-032 (株)技研製作所
- PPTシステム®
- A-032 (株)技研製作所
- インプラントNAVI®
- B-008 (株)草野測器社/(株)みるくる
- 3次元計測トータルソリューション:
- B-008 (株)草野測器社/(株)みるくる
- 固定翼VTOLドローンによる広域計測:
- B-008 (株)草野測器社/(株)みるくる
- 道路維持管理DX 路面性状調査~GIS管理:
- A-042 (株)熊谷組
- 無人化施工VR技術~シンクロアスリート®の適用~:
- B-710 クリスタルコンクリート協会東北支部
- T&C防食-塩害用-
- B-710 クリスタルコンクリート協会東北支部
- テリオスコート美装防汚工法
- B-710 クリスタルコンクリート協会東北支部
- クリスタルNCP工法
- A-079 クリーンセンター花泉(有)/(株)木村工務店/オデッサ・テクノス(株)
- 施工性に優れ多様な隙間にも対応【流動化処理土】
- A-079 クリーンセンター花泉(有)/(株)木村工務店/オデッサ・テクノス(株)
- 建設汚泥を100%リサイクル【オデッサシステム】
- B-068 (一社)クリーンレーザー工法協会
- クリーンレーザー工法
- B-039 グーテックプロ(株)
- 下水管調査ロボットとウォータージェットのコラボ
- B-039 グーテックプロ(株)
- ウォータージェット作業のプロテクターと冷却装置
- B-039 グーテックプロ(株)
- ウォータージェット 小型ロボット(斫り、表面処理)
- C-006 ケイコン(株)
- フレア護岸:
- C-006 ケイコン(株)
- 『かさ上げくん』(PCa製品を用いた護岸嵩上げ工法):
- C-006 ケイコン(株)
- MAMORETE(マモリ―ト):
- C-006 ケイコン(株)
- マリン防火水槽:
- C-006 ケイコン(株)
- マリンリーブシート工法:
- C-006 ケイコン(株)
- コンフォレット:
- B-069 (株)計測技術サービス
- iRadar ADSPIRE 01:
- B-069 (株)計測技術サービス
- 壁面・天井走行ロボット SPIRADER:
- A-087 計測ネットサービス(株)
- DAMSYS-Hybrid:
- A-087 計測ネットサービス(株)
- 3Dスキャン計測システム【3Dサーフェス-B】:
- A-087 計測ネットサービス(株)
- 施工領域3Dモニタリングシステム【3Dバリア】:
- D-005 (株)建設環境研究所
- 河川における侵略的外来種の駆除方法
- D-005 (株)建設環境研究所
- 電子野帳Raptor-Kによる猛禽類調査のDX:
- D-005 (株)建設環境研究所
- ゲームエンジンや360度動画によるVR景観:
- C-001 (株)建設技術研究所
- 自治体の災害対応を強力にサポートする情報提供サービス
- C-001 (株)建設技術研究所
- 都市DXで進める新たな公共空間の計画設計支援:
- C-001 (株)建設技術研究所
- VRを用いた維持管理点検の基礎技術習得研修ツール:
- C-001 (株)建設技術研究所
- CO2回収・有効利用・貯留事業(CCUS):
- C-001 (株)建設技術研究所
- サステナブルな事業を通じた地域復興への貢献
- C-001 (株)建設技術研究所
- 有機フッ素化合物(PFAS)に関する分析技術
- A-058 (一財)建設業技術者センター
- 建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」:
- A-084 (株)建設システム
- 工事施工者向け「BIM/CIMソリューション」:
- A-084 (株)建設システム
- モバイル端末を用いた「AR・スキャン・測量」:
- A-084 (株)建設システム
- デジタルツインを活用した遠隔臨場システム:
- A-064 (一財)建設物価調査会
- CAD部品データ提供サービス「i-部品Get」:
- A-064 (一財)建設物価調査会
- 月間建設物価の内容を網羅「Web建設物価」:
- C-016 (株)KCS
- RakuSumiターポリン製 墨入れシート
- C-016 (株)KCS
- EasyPaper路面標示文字作図用 紙製型枠工法
- C-016 (株)KCS
- EasyMark路面標示貼り付けシート
- A-040 KTI川田グループ 川田建設(株)
- PC中間定着システム「アイ・フィクス」:
- A-040 KTI川田グループ 川田建設(株)
- KKグラウト注入工法
- A-040 KTI川田グループ 川田工業(株)
- 塗膜厚管理システム『ぬり助』:
- A-040 KTI川田グループ 川田工業(株)
- 摩擦接合用ボルトのワンサイド施工
- A-040 KTI川田グループ (株)橋梁メンテナンス
- アルミ合金製橋梁検査路『ナロード/N・road』
- A-040 KTI川田グループ (株)橋梁メンテナンス
- ボルト用マーキングスタンプ『Boltline』
- C-008 KTB協会/PCフレーム協会
- KTB・引張型SCアンカー工法
- C-008 KTB協会/PCフレーム協会
- KTBスーパーメタルフレーム工法:
- C-008 KTB協会/PCフレーム協会
- PCフレーム工法:
- C-039 Geo BANK工法研究会
- 落石防護補強土壁工法(RGB工法)
- C-039 Geo BANK工法研究会
- 崩壊土砂防護補強土壁工法(EGB工法)
- C-039 Geo BANK工法研究会
- 雪崩防護補強土壁工法(SGB工法)
- A-057 小岩金網(株)
- 砕石メッシュかご「かご楽」
- A-057 小岩金網(株)
- 大型メッシュウォール「大型砕石メッシュかご」
- A-057 小岩金網(株)
- タスカルネット
- B-020 (株)構研エンジニアリング
- トンネル点検模擬訓練システム TST:
- B-020 (株)構研エンジニアリング
- 橋梁桁遊間異常のモニタリングシステム:
- B-020 (株)構研エンジニアリング
- 附属物検知デバイス「フリークエンター」:
- C-705 (株)構造計画研究所
- リアルタイム洪水予測システムRiverCast:
- C-705 (株)構造計画研究所
- 現場3Dデータ化の加速を支援「NavVis」:
- A-054 (株)鴻池組
- Reライニング工法
- A-054 (株)鴻池組
- 自動化オープンケーソン工法(SOCS):
- A-054 (株)鴻池組
- 工事車両運行管理システム『IMANANDAI』:
- A-056 (株)興和
- 集水井点検カメラ:
- A-056 (株)興和
- ST集排水工法
- A-056 (株)興和
- 地中熱ヒートパイプ融雪システム:
- C-020 国際航業(株)
- “はかる”×防災:
- C-020 国際航業(株)
- “はかる”×安全:
- B-306 国土交通省 東北地方整備局 東北技術事務所
- ブレード操作を自動化したICT除雪グレーダ:
- B-306 国土交通省 東北地方整備局 東北技術事務所
- 三次元点群データを活用した河川管理の高度化:
- B-306 国土交通省 東北地方整備局 東北技術事務所
- コンクリート表層品質の診断方法
- B-065 国土防災技術(株)/サンスイ・ナビコ(株)
- 蛍光X線分析装置を活用したコンクリート塩分調査
- B-065 国土防災技術(株)/サンスイ・ナビコ(株)
- 高品質コア採取技術QS(キューエス)ボーリング工法
- B-065 国土防災技術(株)/サンスイ・ナビコ(株)
- 特殊土質試験技術
- B-065 国土防災技術(株)/サンスイ・ナビコ(株)
- Fixr(フィクサ)グラウンドアンカー工法
- B-065 国土防災技術(株)/サンスイ・ナビコ(株)
- 仮設ECOバインド工法
- B-065 国土防災技術(株)/サンスイ・ナビコ(株)
- ロックボルトパッカー
- B-002 寿建設(株)
- トンネル漏水対策「点導水工法」
- B-002 寿建設(株)
- ロックボルト頭部の軸力測定「ロックボルト荷重計」:
- B-002 寿建設(株)
- 手軽に瞬時に空間を記録する「Scanat」:
- B-708 コニシ(株)
- コンクリート構造物のはく落防止工法
- B-708 コニシ(株)
- コンクリート構造物のはく落防止工法
- B-708 コニシ(株)
- コンクリート構造物のはく落防止工法
- A-050 KOBELCOグループ
- KOBELCOグループの建材商品・サービスについて
- A-050 KOBELCOグループ
- ナップ溶接トレーニング(VR)
- A-050 KOBELCOグループ
- 低CO2高炉鋼材「Kobenable®Steel」
- A-050 KOBELCOグループ
- K-DIVE®
- A-501 コマツカスタマーサポート(株)
- 新世代油圧ショベル PC200i-12:
- A-501 コマツカスタマーサポート(株)
- スマートコンストラクション ダッシュボード:
- A-501 コマツカスタマーサポート(株)
- スマートコンストラクション エッジ2:
- A-501 コマツカスタマーサポート(株)
- スマートコンストラクション クイック3D+AR:
- A-501 コマツカスタマーサポート(株)
- スマートコンストラクション フリート:
- A-501 コマツカスタマーサポート(株)
- スマートコンストラクション シミュレーション:
- A-001 五洋建設(株)
- 洋上風力発電設備建設におけるトータル技術:
- A-001 五洋建設(株)
- PC床版継手に関する新技術:
- A-001 五洋建設(株)
- 防水シートの自動溶着・品質管理システム:
- A-001 五洋建設(株)
- 海洋構造物の維持更新トータル技術:
- A-001 五洋建設(株)
- 船舶土量検収システム:
- A-001 五洋建設(株)
- 橋脚工法の省力化技術
- A-091 サイテックジャパン(株)
- ARシステム Trimble SiteVision:
- A-091 サイテックジャパン(株)
- スキャニングTS Trimble SX12:
- A-091 サイテックジャパン(株)
- Trimble Siteworks MG:
- A-091 サイテックジャパン(株)
- サーボトータルステーション Trimble Ri:
- A-091 サイテックジャパン(株)
- GNSSスマートアンテナ Trimble R780:
- A-091 サイテックジャパン(株)
- Trimble X9:
- B-009 (株)栄組
- 圧力調整注入工法 SAPIS
- B-009 (株)栄組
- 表面含浸材散布UAV
- B-009 (株)栄組
- 吸引固定型断面修復工法
- A-053 佐藤工業(株)東北支店
- HMDドリルジャンボ無線遠隔操作システム:
- A-053 佐藤工業(株)東北支店
- 発破パターン自動適正化システム:
- A-053 佐藤工業(株)東北支店
- 「佐藤工業のトンネル施工」
- B-072 (株)三共
- パネル式ユニットシステムつり足場TOBISLIDE
- C-036 サンコーコンサルタント(株)
- トンネルメタバース空間による点検結果共有システム:
- A-061 三信建設工業(株)
- 中層混合処理工法(WILL工法):
- A-061 三信建設工業(株)
- 地山補強土工法(ソイルネイリング工法)
- A-061 三信建設工業(株)
- 複合噴射攪拌システム(HCM工法)
- A-033 三洋テクニックス(株)/コーワテック(株)/東北大学
- レトロフィット式ダンプトラック自動運転システム:
- A-033 三洋テクニックス(株)/コーワテック(株)/東北大学
- CLAS測位を活用した簡易GNSS基準局:
- A-033 三洋テクニックス(株)/コーワテック(株)/東北大学
- 建設機械の動作計測用センサボックス:
- C-027 斜面防災・緑化工協会
- ファイバーショット工法
- C-027 斜面防災・緑化工協会
- ジオアンカー補強土工法
- A-023 昭和コンクリート工業(株) 東北支店
- スーパーマルチウォール
- A-023 昭和コンクリート工業(株) 東北支店
- コンポジットカルバート
- A-023 昭和コンクリート工業(株) 東北支店
- Zスパイラル工法
- A-023 昭和コンクリート工業(株) 東北支店
- SBC工法
- A-023 昭和コンクリート工業(株) 東北支店
- 越流管昇降式田んぼダム器 T-DAM管:
- A-023 昭和コンクリート工業(株) 東北支店
- パーフェクトシール工法
- D-013 (株)昭和土木設計
- BIM/CIMをもっと身近に!実務で活かす設計技術:
- D-013 (株)昭和土木設計
- 三次元モデルを活用した調査・設計の高度化:
- B-079 信越産業(株)
- 断面修復材の施工間隔の短縮を図るリプロクイック工法
- B-079 信越産業(株)
- 鉄筋用防錆剤シリーズ
- B-079 信越産業(株)
- コンクリート表面養生剤 「レジキュアL」
- B-027 新和設計(株)/(株)新和調査設計
- 竹筋コンクリート復活プロジェクト
- B-027 新和設計(株)/(株)新和調査設計
- 三次元計測技術とデータの活用
- D-701 CfFAのコンクリートへの利用に関する研究会
- 加熱改質フライアッシュ「CfFA」
- A-067 (株)シーティーエス
- 現場業務支援サービス サイトアシストパッケージ:
- A-067 (株)シーティーエス
- クラウドストレージサービス Fileforce:
- A-067 (株)シーティーエス
- クラウド映像サービス:
- A-067 (株)シーティーエス
- モバ電:
- A-067 (株)シーティーエス
- All in Oneですべてを集約 MAX HUB:
- B-062 JIPテクノサイエンス
- 橋梁点検現場支援アプリ『点助』:
- B-062 JIPテクノサイエンス
- 点検支援・維持管理計画策定支援システム:
- B-062 JIPテクノサイエンス
- 『DRIMS』道路路面性状簡易評価システム:
- A-704 (株)JSP
- 画期的な橋梁補強工法『フォームサポート工法』
- A-704 (株)JSP
- 壁面一体型EPS工法『J―ウォールブロック工法』
- C-706 JFEグループ
- つばさ杭®
- C-706 JFEグループ
- 高強度鋼管杭 JFE-HT570PC
- C-706 JFEグループ
- JFE ネジール®
- C-706 JFEグループ
- ハイメカネジ®
- C-706 JFEグループ
- Jドメール®
- C-706 JFEグループ
- ストライプHTM
- C-706 JFEグループ
- 消火設備用軽量鋼管 FAST10
- C-706 JFEグループ
- 転造ねじ接合による耐震配管システム
- C-706 JFEグループ
- 鉄鋼スラグ製品
- C-706 JFEグループ
- J-HDスリット(既設堰堤張出タイプ)
- C-706 JFEグループ
- 耐雪型勾配自在柵(JT3S、JT2S)
- C-706 JFEグループ
- 金属製遮音板 Rモード
- C-706 JFEグループ
- Jスマ-トウォ-ル
- C-706 JFEグループ
- ボルトレス継手構造メッシュフェンス
- C-706 JFEグループ
- 順流・逆流を検知する電磁式流速・流向計
- C-706 JFEグループ
- 防泥・凍結対策が施された投込圧力式水位計
- C-706 JFEグループ
- 小径・高精度な投込圧力式水位計
- C-706 JFEグループ
- 有機汚濁測定装置 UV計
- C-706 JFEグループ
- 重金属吸着JiTマット
- C-706 JFEグループ
- 重金属吸着鉄粉 MSI-X
- C-706 JFEグループ
- SPフィックスパイル工法:
- C-706 JFEグループ
- アクアテール35:
- C-706 JFEグループ
- リバーボン785(KW785)
- C-706 JFEグループ
- 災害復旧支援ドラム缶
- C-706 JFEグループ
- Ecoラム®工法
- C-706 JFEグループ
- 緊急仮設橋 モバイルブリッジ®
- C-706 JFEグループ
- EGスパン®
- C-706 JFEグループ
- ジェコスのH形鋼橋梁(GHB®
- C-706 JFEグループ
- BROKK:
- C-706 JFEグループ
- OTOドリル®
- B-073 J-ティフコム施工協会
- 超緻密高強度繊維補強コンクリート:J-ティフコム
- D-001 (株)ジェノバ
- 高精度GNSS補正情報配信サービス:
- B-050 (株)ジャスト
- 公衆災害を防ぐジャストの「地中埋設物探査」
- B-050 (株)ジャスト
- 構造物の長寿命化を支える「耐久性調査」
- B-050 (株)ジャスト
- アンカーボルトの不具合を「見える化」する超音波検査
- B-050 (株)ジャスト
- インサート工事の常識が変わる!「デジコア」
- B-050 (株)ジャスト
- 橋梁点検調書作成支援システム「タテログ」
- A-705 GIコラム研究会
- 硬質層対応GIコラム工法(GIコラムHL工法):
- A-705 GIコラム研究会
- 軟弱地盤改良工 GIコラム工法:
- A-705 GIコラム研究会
- GIコラム-S工法
- D-010 鈴木産業(株)
- 無溶剤無機質コーティング材料「セラトン」
- D-010 鈴木産業(株)
- 無溶剤無機質系コーティング材料「セラニック」
- A-016 清水建設(株)
- 新しい建設の姿を創造する「シミズの生産性向上技術」:
- A-016 清水建設(株)
- 大型化に対応した「シミズの風車建設技術」
- A-016 清水建設(株)
- 脱炭素社会に向けた「シミズの環境配慮技術」:
- B-024 住友大阪セメントグループ
- 水路堰堤の保全技術
- B-024 住友大阪セメントグループ
- 桟橋塩害対策 プレストレストコンクリート床版
- B-024 住友大阪セメントグループ
- SALMATEによる硬化コンクリートの塩分量測定
- B-024 住友大阪セメントグループ
- 3Dスキャナの活用による維持管理業務支援
- B-024 住友大阪セメントグループ
- 環境負荷低減型コンクリート 「ジオエレメント」
- B-024 住友大阪セメントグループ
- 橋梁床版補修材料
- A-505 住友建機販売(株)
- 新型油圧ショベル SH200-8型
- B-016 世紀東急工業(株)
- 高強度アスファルト混合物「ストロングファルト」
- B-016 世紀東急工業(株)
- 全天候型高耐久常温アスファルト混合物「αミックス」
- B-016 世紀東急工業(株)
- 物理・化学系凍結抑制舗装「ザペック工法タイプG」
- A-080 成幸利根㈱
- フレックスエコウォール工法
- C-044 (一社)セメント協会
- セメント系固化材による地盤改良の適用事例報告書
- B-088 (一社)繊維強化コンクリート協会
- 袋状の連続繊維強化コンクリート工法
- B-088 (一社)繊維強化コンクリート協会
- 高強度繊維の配筋材
- D-006 (一財)先端建設技術センター
- NETIS新技術情報提供システム登録申請支援事業:
- D-006 (一財)先端建設技術センター
- 建設発生土のトレーサビリティシステム:
- C-025 セントラルコンサルタント(株)
- 3Dモデルによる取組み(橋梁施工計画、無電柱化計画):
- C-025 セントラルコンサルタント(株)
- 実証実験、社会実験によるラウンドアバウトの取組み
- C-025 セントラルコンサルタント(株)
- ICT技術を活用した流域治水対策の見える化:
- B-047 全国エポ工法協会 東北支部
- 人孔鉄蓋後付・修繕工法「エポ工法」
- B-047 全国エポ工法協会 東北支部
- ガタストップ
- B-047 全国エポ工法協会 東北支部
- エポクラックリペア
- D-002 全国建設発生土リサイクル協会
- 建設発生土リサイクルシステム:
- D-002 全国建設発生土リサイクル協会
- CO2削減効果がある建設発生土土質改良土:
- B-714 全国パラボラ工法協会
- マンホール鉄蓋維持修繕工法(パラボラ工法)
- B-714 全国パラボラ工法協会
- あと施工アンカー(ハンマレストップアンカー)
- C-041 (一社)全国落石災害防止協会
- 岩接着DKボンド工法
- B-716 (株)染めQテクノロジィ/(株)吉田産業
- パワー防錆NKRN-66 コンクリ欠損部補強066
- A-052 大成建設(株)
- 大成建設の無人化・自動化技術:
- A-052 大成建設(株)
- 環境配慮コンクリート「T-eConcrete®」:
- A-052 大成建設(株)
- 施工管理DX「T-iDigital Field」:
- B-017 大成ロテック(株)
- 全天候型高耐久常温合材「TRミックスアクア」
- B-017 大成ロテック(株)
- 長寿命化舗装「リラクスファルトHT舗装」
- B-017 大成ロテック(株)
- 車道用自然石舗装「インジェクト工法」
- B-081 (株)太平洋コンサルタント
- インフラ構造物を対象とした調査・診断・試験
- B-081 (株)太平洋コンサルタント
- 太平洋コンサルタントの補修設計
- B-081 (株)太平洋コンサルタント
- iコンスペーサ®を用いたコンクリート製品情報管理
- A-039 大豊建設(株)
- 大豊建設のニューマチックケーソン技術:
- A-039 大豊建設(株)
- 泥土加圧シールド工法
- A-039 大豊建設(株)
- 大豊建設(株)建築木造・木質化プロジェクト
- B-707 タキゲン製造(株)
- 太陽光発電所向けハンドホール鉄蓋用セキュリティ対策
- B-707 タキゲン製造(株)
- №200に代わる電気設備の新マルチキーTAK55
- A-099 タキロンシーアイシビル(株)
- ダイプラハウエル管によるカルバート工の設計施工方法
- A-099 タキロンシーアイシビル(株)
- 国内製造最大幅のビノン遮水シート
- A-025 (株)竹中工務店
- 駐車場・歩道緑化工法「ハニカムグリーン®」:
- A-025 (株)竹中工務店
- 雨水貯留浸透技術「レインスケープ®」:
- A-025 (株)竹中工務店
- 移動式クレーン遠隔操作システム「CRANET」:
- A-026 (株)竹中土木
- CDM-EXCEED工法
- A-026 (株)竹中土木
- 住まいながら液状化対策工法:
- A-026 (株)竹中土木
- トンネル工事における遠隔臨場実証:
- B-026 (株)タックエンジニアリング/北光コンサル(株)
- インフラ点検~Skydio2+の活用:
- B-026 (株)タックエンジニアリング/北光コンサル(株)
- SLAMを活用した毎木調査のご紹介:
- B-026 (株)タックエンジニアリング/北光コンサル(株)
- 固定翼ドローンによる森林計測とCVESmapご紹介:
- B-007 (株)田中
- ニードフル防草シート 表面平滑タイプ
- B-007 (株)田中
- 水替え工用簡易シート どのーる
- B-007 (株)田中
- 歩道アスファルト補修材 プラスターシート
- C-015 田中建設(株)
- 道路標識・橋梁等からの落雪事故防止対策工法
- C-015 田中建設(株)
- 雨庭による雨水流出抑制に貢献するATTAC工法
- C-015 田中建設(株)
- 自然環境に配慮した防草対策工法
- B-011 ダイエツグループ 九電ドローンサービス(株)
- 特殊ドローンを活用した狭小・暗所点検
- B-011 ダイエツグループ 九電ドローンサービス(株)
- 産業用水中ドローンを用いた水中点検
- B-011 ダイエツグループ 九電ドローンサービス(株)
- ロボットによる点検(SPOT/AGV)
- B-011 ダイエツグループ 計測検査(株)
- 映像解析による非接触固有振動計測技術:
- B-011 ダイエツグループ 計測検査(株)
- AIによる画像からの損傷抽出支援システム:
- B-011 ダイエツグループ 計測検査(株)
- パルス渦流を活用した被覆材上からの特殊検査:
- B-011 ダイエツグループ (株)ダイエツ
- 高解像度カメラを活用したトンネルなどの構造物点検
- B-011 ダイエツグループ (株)ダイエツ
- 障害物を回避するUAVを活用した構造物点検
- B-011 ダイエツグループ (株)ダイエツ
- AI技術や三次元モデルを活用した画像解析
- B-011 ダイエツグループ (株)センソクコンサルタント
- Let's 3D!:
- B-071 大日本ダイヤコンサルタント(株)
- のり面点検装置:
- B-071 大日本ダイヤコンサルタント(株)
- 地方自治体SDGs達成度評価データブック:
- B-071 大日本ダイヤコンサルタント(株)
- 橋梁維持管理タブレットシステム「橋守AIヘルパー」:
- D-015 (株)ダイワ技術サービス
- i-Con計測サービス(陸・海・空):
- D-015 (株)ダイワ技術サービス
- 3Dプラント管理システム INTEGNANCE V:
- D-015 (株)ダイワ技術サービス
- ドローン物流システム FlyCart 30:
- D-015 (株)ダイワ技術サービス
- 河川・ダム巡視システム DJI Dock 2:
- D-015 (株)ダイワ技術サービス
- グリーンレーザースキャナTDOT 3 GREEN:
- D-015 (株)ダイワ技術サービス
- ナローマルチビーム測深及び船上レーザ測量システム:
- C-034 (株)ダイワテック
- 水洗トイレ付ソーラーシステムハウス:
- C-034 (株)ダイワテック
- 超節水型車載可能ソーラー水洗トイレ:
- B-052 W2R工法協会 北海道・東北支部
- 既存側溝のリニューアル工法
- B-501 (株)筑水キャニコム
- ラジコン式ハンマーナイフモア「アラフォー傾子」
- B-501 (株)筑水キャニコム
- 生コン専用運搬車「コンクリート砂男」
- B-501 (株)筑水キャニコム
- 電動運搬車「ジャスパー砂与」
- B-501 (株)筑水キャニコム
- 土木建設用運搬車「プンダ」
- B-501 (株)筑水キャニコム
- ハンドガイド式ハンマーナイフモア
- B-501 (株)筑水キャニコム
- 乗用草刈機「フルーティまさお」
- B-704 (株)チック
- 無人ボートの活用:
- B-082 リフリート工業会 東北支部
- リフリート工法
- B-082 リフリート工業会 東北支部
- 低炭素型 無収縮モルタル・グラウトコンクリート
- B-082 リフリート工業会 東北支部
- RFID構造物診断技術 WIMO®シリーズ:
- C-012 中央開発(株)
- 「次世代ボーリングマシン」を活用した地質調査:
- C-012 中央開発(株)
- 海域地盤調査オンリーワン技術「傾動自在型試錐工法」:
- C-012 中央開発(株)
- ダム貯水池の3Dマッピング「Nソナー」:
- C-012 中央開発(株)
- 斜面崩壊検知センサー「感太郎」:
- C-012 中央開発(株)
- 微動・振動監視システム「震介」:
- C-012 中央開発(株)
- 比抵抗モニタリング装置「レス・トール」:
- B-712 (株)中央コーポレーション
- 塩分除去洗浄による戻り錆び対策工法
- C-043 中大実業(株)
- 無動力減災ゲート(マルチフラップゲート)
- C-043 中大実業(株)
- 高機能床版排水パイプ(クワトロ・ドレーン)
- C-043 中大実業(株)
- 橋梁用埋設型排水桝(ジョイントドレーン)
- B-711 ツインドリル工法協会
- ツインドリル工法
- B-074 燕振興工業(株)
- ワイヤロープ式中分支柱用スノーポール
- B-074 燕振興工業(株)
- FRP製側溝・桝蓋
- B-074 燕振興工業(株)
- スーパーミラー(蓄熱防曇機能付)
- A-083 (株)テクノシステム/(株)快適空間FC
- 計測業務支援システム:
- A-083 (株)テクノシステム/(株)快適空間FC
- CHCNAV~最新三次元計測機器~
- A-083 (株)テクノシステム/(株)快適空間FC
- RIEBO~インフラ点検向け超高画素ジンバルカメラ
- A-083 (株)テクノシステム/(株)快適空間FC
- DJI Dockシリーズ
- A-013 鉄建建設(株)
- 硬質地盤・山岳向け機械式深礎工法
- A-013 鉄建建設(株)
- コンクリート打設管理システム:
- A-013 鉄建建設(株)
- 点群データを活用した配筋検査システム:
- B-077 (株)天商
- 動物の侵入を防止する高耐久樹脂網【ドレスネット】
- B-077 (株)天商
- 側溝からの動物侵入防止対策【アニマルストッパー】
- B-077 (株)天商
- 補強土壁の維持・補修・延命【LL・フォーム工法】
- D-502 デンヨー(株)
- LEDスプリットライト投光機PL-241SLB
- D-502 デンヨー(株)
- 背負式バッテリ溶接機WELZACK
- D-502 デンヨー(株)
- 燃料電池式可搬型発電装置FCTP-7000
- D-012 DataLabs(株)
- 3D配筋検査システムModely(モデリー):
- D-012 DataLabs(株)
- 3Dインフラ補修検測システム「Hatsuly」:
- A-034 東亜建設工業(株)
- 浮遊ケーソンの動揺低減技術:
- A-034 東亜建設工業(株)
- AIによる土砂の粒度分布判定システム「ASYST」:
- A-034 東亜建設工業(株)
- 環境保全・創造・再生に関する取組み
- B-067 東亜道路工業(株)/トミナガコーポレーション(株)
- ネオシールF
- B-067 東亜道路工業(株)/トミナガコーポレーション(株)
- じょく層工法(SD工法)
- B-067 東亜道路工業(株)/トミナガコーポレーション(株)
- POSMAC-ST(遮水型開粒度薄層オーバーレイ工法)
- B-067 東亜道路工業(株)/トミナガコーポレーション(株)
- 再加熱式型押し工法 アートフレーム
- A-070 東栄コンクリート工業(株)
- 垂直積擁壁「ポラメッシュ」:
- A-070 東栄コンクリート工業(株)
- 簡易張出式車道拡幅工法「ロードプラス」:
- A-070 東栄コンクリート工業(株)
- 置式ガードレール連続基礎「GUブロック」:
- A-038 東急建設(株)
- バイブレータ位置特定技術『バイブトレーサー』:
- A-038 東急建設(株)
- 配筋AI自動検査システム『スマイージ』:
- A-038 東急建設(株)
- 東急建設のグリーンインフラ技術『トコミドリ』:
- C-040 東京インキ(株)
- グランドセル砕石舗装工法
- C-040 東京インキ(株)
- テラセルマットレス工法
- C-040 東京インキ(株)
- テラグリッド補強土工法
- B-019 (株)東京建設コンサルタント
- 道路パトロールシステム:
- B-019 (株)東京建設コンサルタント
- 樋門・樋管河川施設機側操作員向け情報共有システム
- B-019 (株)東京建設コンサルタント
- 治水評価指標可視化ビューアの開発
- C-301 東北工業大学工学部都市工学課程
- ゲーム空間を活用した災害体験システム開発:
- B-078 (株)東京測器研究所
- 様々な計測現場の長期無人計測器「TS-360」
- B-078 (株)東京測器研究所
- 鋼橋梁のワンタッチ診断システム
- B-078 (株)東京測器研究所
- 海の環境異常をキャッチする二枚貝殻体運動測定装置
- B-023 東興ジオテック(株)東北支店
- 低炭素社会の実現に寄与する自然回復緑化技術
- B-023 東興ジオテック(株)東北支店
- 透水性コンクリートをのり面に造成する技術
- B-023 東興ジオテック(株)東北支店
- 老朽化したモルタル吹付面を補修・延命化する技術
- A-055 東邦地下工機(株) 軽量型ボーリングマシン研究会
- エアーキッド工法
- B-303 東北学院大学工学部環境建設工学科劣化診断研究室
- X線造影撮影法を用いたコンクリートの性状評価
- B-303 東北学院大学工学部環境建設工学科劣化診断研究室
- 簡易透気試験によるコンクリートの各種評価方法
- A-901 (一社)東北建設業協会連合会
- 重機シミュレーター「重機でGo」:
- A-902 (一社)東北建設業協会連合会
- AR空間測量アプリ「キャパシル」:
- B-043 東北大学大学院工学研究科インフラ・マネジメント研究センター
- SIPスマートインフラマネジメントシステムの構築:
- B-302 東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
- ロボットとAIによるインフラ施設の自動点検:
- B-302 東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
- 地震動のみを用いた地盤の液状化危険度のAI評価技術:
- C-305 東北地方整備局 仙台港湾空港技術調査事務所
- 港湾の安全・安心を支えるICT技術:
- D-007 東北発電工業(株)
- フライアッシュ
- D-007 東北発電工業(株)
- クリンカアッシュ
- B-028 東北防草ブロック工業会(TOWBA)/全国防草ブロック工業会(jWBA)
- 防草を意図したコンクリート境界ブロック
- B-028 東北防草ブロック工業会(TOWBA)/全国防草ブロック工業会(jWBA)
- 防草機能を備えたコンクリート目地材
- B-028 東北防草ブロック工業会(TOWBA)/全国防草ブロック工業会(jWBA)
- 防草カッター工法
- D-003 (株)東北ロンテック/レストム工法研究会
- 建設汚泥・発生土再資源化工法「レストム工法」
- D-003 (株)東北ロンテック/レストム工法研究会
- 鋼製土留柵工「クイック・ストッパー工法」
- A-022 東洋建設(株)
- 海上におけるCO2回収・固定システム:
- A-022 東洋建設(株)
- 海底ケーブル埋設技術開発
- A-096 (株)東洋スタビ
- 浅層地盤改良技術『STB工法』
- A-096 (株)東洋スタビ
- 堤防強化対策
- A-096 (株)東洋スタビ
- STB-ICT土質改良工法
- A-096 (株)東洋スタビ
- 建設機械転倒防止のご提案
- A-096 (株)東洋スタビ
- 浅層地盤改良技術『STB-MC工法』
- A-096 (株)東洋スタビ
- 浅層地盤改良技術『STB-PMX工法』
- A-509 (株)トクヤマエムテック/(株)みやちゅう
- 現地練りを実現した生モルタル供給システム(オペ付)
- A-012 戸田建設(株)
- セントルフューチャーズ:
- A-012 戸田建設(株)
- セッテンミエルカ®
- A-012 戸田建設(株)
- 冷却作業着
- A-019 飛島建設(株)
- 建設現場の若手職員が活用するAIエージェント:
- A-019 飛島建設(株)
- 「e-stand」~建設ダッシュボード~
- A-019 飛島建設(株)
- 小型・軽量制震ダンパー「I2RUD-アイラッド-」
- C-046 (株)トーエス
- アルミディスク
- C-046 (株)トーエス
- パワーモンスター(POWER MONSTER)
- C-046 (株)トーエス
- ハイパワーアースフェンス(HEF工法)
- B-308 (国研)土木研究所寒地土木研究所
- 施工性と安全性に優れた切土のり面の凍上対策
- B-308 (国研)土木研究所寒地土木研究所
- AI画像認識を用いた路面雪氷推定システム:
- B-308 (国研)土木研究所寒地土木研究所
- 3D浸水ハザードマップ作成技術:
- D-008 (株)ドーコン
- 野生生物の保全・共生技術
- D-008 (株)ドーコン
- 高精度GPSを用いた自転車交通安全のミライ
- D-008 (株)ドーコン
- 寒冷地でのZEB建築設計
- B-031 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)
- B-ALART(ビーアラート)
- B-031 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)
- Highway Ai-MONITOR
- B-031 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)
- 時間降雪量計
- B-031 中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京(株)
- 高視認性ユニフォーム
- B-030 中日本ハイウェイ・メンテナンス名古屋(株)
- 誤進入車両感知システム「みはるんだー」
- B-030 中日本ハイウェイ・メンテナンス名古屋(株)
- 人力舗装に特化した床版防水材「ハイウェイ・スラブボンド」
- A-051 (株)ナカノアイシステム
- 汎用GIS「GeDA」を利用した施設情報管理:
- A-051 (株)ナカノアイシステム
- 三次元計測技術による高精度3Dモデル整備:
- B-307 新潟県(Made in 新潟 新技術普及・活用制度)
- 新潟県がバックアップする土木・建築の新技術
- B-307 新潟県(Made in 新潟 新技術普及・活用制度)
- シートパイル・ガード工法(SPガード工法)
- B-307 新潟県(Made in 新潟 新技術普及・活用制度)
- 在来植物による飛砂防止緑化工法(はまみどりマット)
- B-307 新潟県(Made in 新潟 新技術普及・活用制度)
- 環境に安全な無機系固化材と高分散性粉末凝集剤
- B-307 新潟県(Made in 新潟 新技術普及・活用制度)
- 全数連結対応型プレキャストブロック
- B-307 新潟県(Made in 新潟 新技術普及・活用制度)
- 任意深度定着型仮締切り工法(D-flip工法)
- B-307 新潟県(Made in 新潟 新技術普及・活用制度)
- ハイブリッド・塩害補強工法
- A-503 西尾レントオール(株)
- 電動ミニバックホウクレーン付 0.12㎥:
- A-503 西尾レントオール(株)
- AI安全帯不使用者検知システム「KAKERU」:
- A-503 西尾レントオール(株)
- 打設管理システムβ-SmAiR[ベータスマイル]:
- A-503 西尾レントオール(株)
- 39m多関節ブーム HA41RTJ
- A-503 西尾レントオール(株)
- 「チルトローテーター」搭載バックホウ
- C-023 西田鉄工(株)
- 河川用ゲート設備 監視支援システム
- B-033 西日本高速道路エンジニアリング関西(株)
- 交通規制の安全対策総合システム
- B-033 西日本高速道路エンジニアリング関西(株)
- AI画像処理検知システム
- B-033 西日本高速道路エンジニアリング関西(株)
- 光るワイヤロープ
- B-034 西日本高速道路エンジニアリング関西(株)
- ロードキル回収袋
- B-034 西日本高速道路メンテナンス関西(株)
- フレアオクストップス
- B-034 西日本高速道路メンテナンス関西(株)
- シリコード
- B-029 西日本高速道路メンテナンス九州(株)
- REJ工法(橋梁用伸縮継手装置設置工)
- B-029 西日本高速道路メンテナンス九州(株)
- MMジョイント(橋梁用埋設型伸縮継手装置)
- B-029 西日本高速道路メンテナンス九州(株)
- スリットガード(円型水路補修金具)
- C-032 西日本高速道路総合サービス沖縄(株)
- 注意喚起スピーカーUSIMPACT
- C-014 西松建設(株)
- LPWAとIoTを活用した監視クラウドシステム:
- C-014 西松建設(株)
- Tunnel RemOS:
- C-014 西松建設(株)
- 空撮映像と3Dモデルを照合するMR施工支援システム:
- B-053 ニチバン(株)
- シールテープ「せこたん」を用いた 低圧注入工法
- B-053 ニチバン(株)
- 連続繊維シート格子接着工法に用いる積層養生テープ
- B-053 ニチバン(株)
- 湿潤コンクリート用粘着テープ
- B-080 ニチレキ(株)東北支店
- GLOCAL-EYEZ:
- A-101 日建リース工業(株)
- 仮設~る:
- B-063 日綜産業(株)
- QuikDeckを活用した補修作業空間の作成
- B-063 日綜産業(株)
- マルチアングル工法
- C-045 日特建設(株)
- のり面吹付工の省力化技術「スロープセイバー」:
- C-045 日特建設(株)
- 高圧噴射撹拌工法「N-Jet工法」
- C-045 日特建設(株)
- グラウト充填工法「パフェグラウト工法」
- A-010 日本アーチカルバート工業会 東北支部
- アーチカルバート
- B-503 日本SPR工法協会 東北支部
- SPR工法
- B-503 日本SPR工法協会 東北支部
- SPR-NX工法
- B-503 日本SPR工法協会 東北支部
- SPR-SE工法
- B-503 日本SPR工法協会 東北支部
- オメガライナー工法
- B-503 日本SPR工法協会 東北支部
- SPR-A工法
- B-503 日本SPR工法協会 東北支部
- SPR-SE工法エキスパンドタイプ
- C-037 日本海上工事(株)
- 洗掘防止用アスファルトマット
- C-037 日本海上工事(株)
- 吸出し防止用アスファルトマット
- C-037 日本海上工事(株)
- 摩擦増大用アスファルトマット
- A-094 日本基礎技術(株)
- 二重管自動削孔機「A-RPD」:
- A-094 日本基礎技術(株)
- 小口径自動削孔機「ABM-10」:
- A-094 日本基礎技術(株)
- 中層混合処理工法「Eight工法」:
- A-011 日本キャタピラー合同会社
- 遠隔操作システム CAT Command:
- A-011 日本キャタピラー合同会社
- ブルドーザー走向コントロール ステアアシスト:
- A-011 日本キャタピラー合同会社
- CATチルトローテータ:
- A-011 日本キャタピラー合同会社
- ARカメラ搭載CAT3D建設機械:
- A-035 (一社)日本橋梁建設協会
- 100年橋梁を目指して~鋼橋の魅力~
- B-090 日本躯体処理
- けい酸塩系表面含浸材[RCガーデックス土木用]
- B-090 日本躯体処理
- 無機質浸透性コンクリート改質材「RCガーデックス」
- B-090 日本躯体処理
- 再生PETボトル使用した耐水紙「現場簡単シート」
- D-011 (一財)日本建設情報総合センター
- コブリス・プラス:
- D-011 (一財)日本建設情報総合センター
- コリンズ・テクリス:
- D-011 (一財)日本建設情報総合センター
- JACICルーム:
- D-011 (一財)日本建設情報総合センター
- 専門画面(GIS画面):
- D-011 (一財)日本建設情報総合センター
- 電子入札コアシステム:
- D-011 (一財)日本建設情報総合センター
- 入札情報サービス(統合PPI):
- B-703 (一社)日本建設保全協会
- スーパーホゼン式工法
- B-703 (一社)日本建設保全協会
- 抜き取り可能なあと施工アンカーボルト Rアンカー
- B-504 (一社)日本鋼構造物循環式ブラスト技術協会/ヤマダインフラテクノス(株)
- 循環式ブラスト工法®
- A-085 日本コンクリート工業(株)
- PCー壁体
- A-085 日本コンクリート工業(株)
- 親杭パネル壁工法
- A-085 日本コンクリート工業(株)
- パワースラブ
- A-085 日本コンクリート工業(株)
- 脱型不要な埋設型枠「デコメッシュ」:
- A-085 日本コンクリート工業(株)
- 気泡混合軽量土を使用した軽量盛土工法「PCW工法」
- A-085 日本コンクリート工業(株)
- 驚異の排水力 鋼製水抜き管「ハーフパイプ」
- C-002 日本サミコン(株)
- 冠雪防止板(キャプノン)
- C-002 日本サミコン(株)
- DS ガード
- C-002 日本サミコン(株)
- プレキャストトンネルインバート
- D-701 日本製紙(株)
- コンクリート/モルタルひび割れ抑制材
- D-701 日本製紙(株)
- 水解紙充填袋「FLASH BAG」
- A-043 日本製鉄グループ
- ジャイロプレス工法®
- A-043 日本製鉄グループ
- NSエコパイル®
- A-043 日本製鉄グループ
- 浸水対策用 鋼製遮水壁
- A-043 日本製鉄グループ
- NIPPON STEEL ProStruct®
- A-043 日本製鉄グループ
- 熱押形鋼(ネツオシカタコウ):建築・意匠
- A-043 日本製鉄グループ
- NS-SUPERGRIP®(段付・ディンプル鋼管)
- A-043 日本製鉄グループ
- ZEXEED®:高耐食性めっき鋼板ゼクシード
- A-043 日本製鉄グループ
- ハイパービーム®シリーズ
- A-043 日本製鉄グループ
- 建設ソリューションブランド「ProStruct®」
- A-043 日本製鉄グループ
- ジャケット式桟橋改修工法
- A-043 日本製鉄グループ
- 土留付きジャケット岸壁工法
- A-043 日本製鉄グループ
- NSフリースパン水管橋®
- A-043 日本製鉄グループ
- 鋼板内巻改修工法
- A-043 日本製鉄グループ
- 多機能防食デッキ「NSカバープレート®」
- A-043 日本製鉄グループ
- 合成床版橋「パネルブリッジ®」
- A-043 日本製鉄グループ
- RCサイノス
- A-043 日本製鉄グループ
- ライナープレート/セグメントビーム
- A-043 日本製鉄グループ
- Geoベルト
- A-043 日本製鉄グループ
- DKホーン・FKホーン
- A-043 日本製鉄グループ
- ハイジュールネット/ハイテンネット
- A-043 日本製鉄グループ
- レーンオープナー
- A-043 日本製鉄グループ
- HRC矢板
- A-043 日本製鉄グループ
- プレキャスト桟橋
- A-043 日本製鉄グループ
- フンバライド防潮堤・耐水壁
- A-043 日本製鉄グループ
- ストランドシートJCM埋設工法
- A-043 日本製鉄グループ
- REMAB工法
- A-043 日本製鉄グループ
- ストランドシート水路トンネル補強工法
- A-043 日本製鉄グループ
- カタマ®SP<簡易舗装材・防草対策材>
- A-043 日本製鉄グループ
- ジオタイザー®<軟弱地盤改良用石灰系粒度調整材>
- A-043 日本製鉄グループ
- フロンティアストーン®・フロンティアロック®
- A-076 日本地工(株)
- 抵抗板付鋼製杭基礎(ポールアンカー100型-V)
- A-076 日本地工(株)
- ポールアンカールーツ
- A-015 日本道路(株) 東北支店
- PETアスコンシリーズ
- A-015 日本道路(株) 東北支店
- 木煉
- A-015 日本道路(株) 東北支店
- バイオ炭アスコン(SUSMICS-A)
- C-702 (株)日本パーツセンター
- 樹脂ネット防風・防雪柵
- C-702 (株)日本パーツセンター
- 遮水柵
- C-702 (株)日本パーツセンター
- クズ対策製品
- B-054 日本ファブテック(株)
- 橋梁の長寿命化をサポートする伸縮装置
- B-054 日本ファブテック(株)
- 高力スタッドボルトを用いた片面当て板補強工法
- B-054 日本ファブテック(株)
- AI画像認識による塗装外観検査システム:
- C-029 日本無線(株)
- ドローンシミュレータ:
- C-029 日本無線(株)
- 全方位画像認識センサによる画像認識AI統合管理:
- A-101 日建リース工業(株)
- NikkenCONNECT:
- A-101 日建リース工業(株)
- 仮設計画モデリング:
- C-003 (株)ニュージェック
- 流速・流量計測システム Hydro-STIV:
- C-003 (株)ニュージェック
- 水空ドローンの開発:
- C-003 (株)ニュージェック
- 河川氾濫臨場体験システム:
- B-032 NEXCO東日本グループ
- NEXCO東日本グループの道路維持管理技術
- B-032 NEXCO東日本グループ
- セーフティライン
- B-032 NEXCO東日本グループ
- 帯状ガイドライト
- B-032 NEXCO東日本グループ
- 簡易水切り
- B-032 NEXCO東日本グループ
- i光太郎くん/i花子ちゃん(エアー注入式誘導装置)
- B-032 NEXCO東日本グループ
- SAIBO(遠隔操作式サイレンボックス)
- B-032 NEXCO東日本グループ
- ツイストポールP(簡易脱着式車線分離標)
- B-032 NEXCO東日本グループ
- パイプミエールi(トンネル防災本管劣化度診断装置)
- B-032 NEXCO東日本グループ
- GPS車両位置管理システム
- B-032 NEXCO東日本グループ
- 集中操作器
- B-032 NEXCO東日本グループ
- クイックアロー《自動開閉式矢印板》
- B-032 NEXCO東日本グループ
- つららん棒《つらら・雪庇処理棒》
- B-032 NEXCO東日本グループ
- ガードレールスクレーパー
- B-032 NEXCO東日本グループ
- アンカーボルト劣化判定システム SABHC®
- B-032 NEXCO東日本グループ
- 鋼管柱き裂点検システム CRVICE®(クレビス)
- B-032 NEXCO東日本グループ
- 輌俯瞰画像システム サラウンドセーフティビュー®:
- B-032 NEXCO東日本グループ
- MPRO®ストッパー(ワイヤロープストッパー)
- B-032 NEXCO東日本グループ
- MPRO®ワイヤースペーサー
- B-032 NEXCO東日本グループ
- MPRO®吹流し(高耐久性吹流し)
- B-056 ネプラス工法全国会
- ネプラス工法(側溝上部改修工法)
- A-049 早川ゴム(株)
- 草ゼロプレート
- A-049 早川ゴム(株)
- スパンシール誘発目地材専用固定治具
- A-049 早川ゴム(株)
- 潤トワシステム
- A-048 (株)坂内セメント工業所
- 竹を活用した小型コンクリート構造物
- A-048 (株)坂内セメント工業所
- 自己治癒コンクリートBasilisk HA:
- A-048 (株)坂内セメント工業所
- 蓄電コンクリート
- C-033 パシフィックコンサルタンツ(株)
- 地域インフラ群再生戦略マネジメント導入支援:
- C-033 パシフィックコンサルタンツ(株)
- 人流データソリューション:
- C-033 パシフィックコンサルタンツ(株)
- 画像解析技術×スマホアプリ×一元管理システム:
- C-033 パシフィックコンサルタンツ(株)
- 防災業務支援システムからはじめる防災DX:
- C-033 パシフィックコンサルタンツ(株)
- BIM/CIMを活用した次世代設計システム開発
- C-033 パシフィックコンサルタンツ(株)
- 防災・まちづくり施策の総合的な定量評価システムの開発
- B-021 (株)パスコ
- 三次元管内図によるDX推進と防災情報の融合:
- B-021 (株)パスコ
- IoTインフラ遠隔監視サービス Infra Eye:
- A-021 パワーブレンダー工法協会
- パワーブレンダー工法 【全層鉛直撹拌式】:
- A-021 パワーブレンダー工法協会
- 横行施工 【パワーブレンダー工法】:
- A-021 パワーブレンダー工法協会
- ICT地盤改良 【パワーブレンダー工法】:
- A-003 PAN WALL工法協会
- 地山補強土「PANWALL(パンウォール)工法」:
- A-003 PAN WALL工法協会
- 河川PANWALL(カセンパンウォール):
- A-003 PAN WALL工法協会
- CABWALL工法(キャブウォールコウホウ):
- B-089 (株)光創建プログレス
- 地下レーダー探査システムSIR-4000
- B-089 (株)光創建プログレス
- 腐食度診断装置 CorrosionDoctor
- B-089 (株)光創建プログレス
- 根入れ深さ測定装置 NST-2/LT
- A-511 日立建機日本(株)
- 電動ショベルZX55U-6EB・可搬式充電設備:
- C-024 (株)日立製作所
- 流域治水 リアルタイム浸水被害予測システム:
- C-024 (株)日立製作所
- 流域治水 避難・緊急活動支援システム:
- C-024 (株)日立製作所
- 災害検知AIシステム:
- B-018 人・夢・技術グループ (株)エフェクト
- ボーリングコア写真自動整列アプリ
- B-018 人・夢・技術グループ 基礎地盤コンサルタンツ(株)
- 画像分析AIを用いた簡易的な粒度分析「電脳粒度」
- B-018 人・夢・技術グループ 基礎地盤コンサルタンツ(株)
- 接地抵抗を利用した「地下水位簡易観測法」
- B-018 人・夢・技術グループ基礎地盤コンサルタンツ(株)
- 「D・Box工法」
- B-018 人・夢・技術グループ 順風路(株)
- AIオンデマンド交通システム「コンビニクル」
- B-018 人・夢・技術グループ (株)長大
- 斜張橋ケーブル点検ロボット「VESPINAE」
- B-018 人・夢・技術グループ (株)長大
- 用途広がるバイオ炭
- B-018 人・夢・技術グループ (株)長大
- 複合発酵技術を用いたバイオトイレAQ
- B-018 人・夢・技術グループ(株)長大テック
- BIM/CIM(3次元モデルデータソリューション):
- C-501 日之出水道機器(株)
- ツリーガイドユニット
- C-501 日之出水道機器(株)
- 鋳鉄製グレーチング(GRシリーズ)
- C-501 日之出水道機器(株)
- 橋梁用伸縮装置 ヒノダクタイルジョイントα
- A-080 ヒロセ(株)
- 勘トリイ工法
- A-080 ヒロセ(株)
- HiDoレス工法
- A-080 ヒロセ(株)
- ヒロセスマート⼭留
- A-080 ヒロセ(株)
- 高強度山留主材
- A-080 ヒロセ補強土㈱
- 補強土壁 テールアルメ工法
- A-080 ヒロセ補強土㈱
- パネル組立式大型ブロック M1ウォール
- A-080 ヒロセ補強土㈱
- 発泡スチロール土木工法 EPS
- B-004 BSブロック工業会東北支部
- BSブロック-舗装の打ち替えが容易な防草ブロック
- A-009 ピーエス・コンストラクション(株)
- 安全性、生産性向上、工期短縮を目指した床版取替工法
- A-009 ピーエス・コンストラクション(株)
- 低桁高化を実現した「ダックスビームHC工法」
- A-009 ピーエス・コンストラクション(株)
- PCaPC工法が広げる建築の可能性
- B-066 (一社)PAジョイント協会
- 究極の埋設型ジョイント 【PAジョイント】
- A-090 福井コンピュータ(株)
- 電子小黒板入力支援アプリ「黒板作成・連携ツール」:
- A-090 福井コンピュータ(株)
- 共有クラウドサービス「CIMPHONY Plus」:
- A-090 福井コンピュータ(株)
- 現場業務支援アプリ「FIELD-TERRACE」:
- A-090 福井コンピュータ(株)
- BIM/CIM対応システム「TREND-CORE」:
- A-090 福井コンピュータ(株)
- 3次元点群処理システム「TREND-POINT」:
- B-014 福田道路(株)東北支店
- マルチファインアイ
- B-014 福田道路(株)東北支店
- おとなしくん
- B-014 福田道路(株)東北支店
- ファインシート工法
- B-064 (株)福山コンサルタント
- 中性子塩分計RANS-μ:
- B-064 (株)福山コンサルタント
- AIによる下水道管路の維持管理技術:
- B-064 (株)福山コンサルタント
- 防災ソリューション:
- D-004 (株)冨士精密
- ゆるみ止めナット U-ナット
- D-004 (株)冨士精密
- 座金付ゆるみ止めナット
- D-004 (株)冨士精密
- 片側締結工法+ゆるみ止め
- A-028 (株)フジタ
- フジタの生産性向上技術(全自動ドローン):
- A-028 (株)フジタ
- フジタの高環境づくり技術(レインテックガーデン®):
- A-028 (株)フジタ
- 新・ダム堆砂除去工法(ハイリフト無濁浚渫工法)
- A-508 藤田建設工業(株)
- 地域木材を利用したユニットハウス
- C-038 富士通 (株)
- AI道路軌跡解析サービス:
- C-038 富士通 (株)
- 絶縁監視ソリューション:
- C-038 富士通 (株)
- デジタルレジリエンスサービス:
- A-020 藤林コンクリート工業(株)
- 宅地コーナー部を築造するハーフプレキャストブロック
- A-020 藤林コンクリート工業(株)
- サポート鉄筋の溶接が不要な省力化砂防堰堤築造パネル
- A-020 藤林コンクリート工業(株)
- 都市型水害の集中豪雨対策製品 スコールボックス
- A-081 (株)ふたば
- CIMを活用した設計事例:
- A-081 (株)ふたば
- UAV搭載型グリーンレーザ(TDOT3 GREE):
- A-081 (株)ふたば
- UAV近接撮影による構造物点検
- A-081 (株)ふたば
- VRを活用した地域づくりプラン:
- B-076 (株)復建技術コンサルタント
- 蛍光X線分析によるコンクリート塩分濃度調査工法:
- B-076 (株)復建技術コンサルタント
- ビッグデータを活用してまちづくりDXを推進:
- B-076 (株)復建技術コンサルタント
- RPAを活用した定型業務の効率化~下水道耐震計算~:
- B-076 (株)復建技術コンサルタント
- UAV・AI・ビューアアプリを活用した河川維持管理:
- A-068 (株)不動テトラ
- GeoPilot-AutoPile:
- A-068 (株)不動テトラ
- SCプラグ工法
- A-068 (株)不動テトラ
- ブロック3次元データの活用技術:
- A-062 古河機械金属グループ
- 密閉式吊下げ型コンベヤSICON
- A-062 古河機械金属グループ
- デジタル式荷重計付クレーン
- A-062 古河機械金属グループ
- 全自動ジャンボJ32RX-Hi ROBOROCK®
- A-062 古河機械金属グループ
- アクティブマグネット付小割圧砕機Vs22V
- A-062 古河機械金属グループ
- 鋼製支保建込ロボット ROBOARCH
- A-062 古河機械金属グループ
- ロックボルト施工機 BOLTINGER®
- A-062 古河機械金属グループ
- トンネルせん孔サポートシステム ドリルNAVI®
- A-062 古河機械金属グループ
- 中型油圧ブレーカ Fxj125α
- A-903 (一財) VR推進協議会
- 4D施工シミュレーション:
- C-901 (一財) VR推進協議会
- 災害シミュレーション/3DVRハザードマップ:
- D-901 (一財) VR推進協議会
- 除雪シミュレータ:
- A-088 (株)プラス
- 現場を選ばないプラスチック敷板V-MAT®
- A-065 (一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 東北支部
- プレキャストPC技術の活用推進による生産性の向上
- C-042 (株)プロテックエンジニアリング
- 無流水渓流(小規模渓流)向け杭式土石流・流木対策工
- C-042 (株)プロテックエンジニアリング
- 鉛直式崩壊土砂防護柵
- C-042 (株)プロテックエンジニアリング
- 鉛直式せり出し防止・雪崩予防・雪崩防護柵
- B-010 ぺネトロンジャパン
- ペネトロンアドミックス
- B-010 ぺネトロンジャパン
- ペネトロンインジェクト
- B-010 ぺネトロンジャパン
- ペネクリートモルタル
- B-083 保安道路企画(株)
- 視線誘導標ポストフレックス
- B-083 保安道路企画(株)
- 視線誘導標ソフトデリネーター
- B-083 保安道路企画(株)
- 横断歩道注意喚起灯ぴかっとわたるくん
- C-013 北陽建設(株)
- クロスカバーネット工法
- C-013 北陽建設(株)
- エフケー不陸調整枠工法
- B-055 (株)保全工学研究所
- 可視画像及び熱画像を用いた外観調査方法
- B-087 (株)ホーシン
- アルミ製 垂直傾斜面用足場ブラケット アルウォーク
- B-087 (株)ホーシン
- 水抜きパイプ取り付け専用足場ブラケット
- B-087 (株)ホーシン
- 下水管止水プラグ 止水ボール
- B-087 (株)ホーシン
- 2D/3Dマシンガイダンスシステム iDig:
- B-048 有限会社ボーダック
- GNSS対応自動草刈ドローン:
- B-048 有限会社ボーダック
- Lidar-SLAM搭載・狭隘空間点検車両ドローン:
- B-048 有限会社ボーダック
- 水上ドローン:
- A-089 前田製管(株)
- 小規模橋梁をプレキャストボックス化:
- A-502 前田製管(株)
- 国土交通大臣認定擁壁マルチコーナー擁壁:
- A-502 前田製管(株)
- ドラゴンウォール(ハーフプレキャスト重力式擁壁):
- A-098 協同組合Masters ジオテツ工法研究会
- 鋼矢板の残置・埋め殺しより確実に安いジオテツ工法
- A-006 丸栄コンクリート工業(株)
- 自走式床版搬送据付装置「アームローラー工法」
- A-006 丸栄コンクリート工業(株)
- コンクリート製品搬送据付装置「リフトローラー工法」
- A-006 丸栄コンクリート工業(株)
- プレキャスト防水壁 「MC防水壁 series」
- A-006 丸栄コンクリート工業(株)
- 耐震・止水・可とう継ぎ手「TSKJ工法」
- A-006 丸栄コンクリート工業(株)
- 大型雨水地下貯留施設「遊水池」
- A-006 丸栄コンクリート工業(株)
- 航空機荷重対応側溝「MC空港側溝」
- A-018 共和コンクリート工業(株)
- プレキャストウイング:
- A-018 共和コンクリート工業(株)
- 漁港・港湾のプレキャスト化:
- A-018 共和コンクリート工業(株)
- 多用途コンクリートブロック「コンバリアS」:
- A-018 共和コンクリート工業(株)
- 堤防用嵩上げブロック「パラペットブロック」:
- A-018 共和コンクリート工業(株)
- 改良型被覆ブロック等を用いた表面被覆型堤防強化技術:
- A-018 共和コンクリート工業(株)
- 3Dプリンタを用いた新しいコンクリート製品の開発:
- A-073 (株)丸本組
- 管内撮影ロボット「光祐」:
- A-073 (株)丸本組
- AIダッシュボード:
- C-031 マルマテクニカ(株)
- スマート除雪ナビ Ver.2.0:
- B-005 (株)丸万コンクリート
- 長寿命化と蓄電技術による脱炭素コンクリートのご提案:
- B-005 (株)丸万コンクリート
- 安全で快適な自転車利用環境の提案
- B-005 (株)丸万コンクリート
- 暗渠型側溝 バリアフリー側溝N-SR型
- B-702 三重塗料(株)/クリスタルジュエリー工法協会
- 耐塩害性再腐食進行抑制型防食塗装工法タイタンコート
- B-702 三重塗料(株)/クリスタルジュエリー工法協会
- 錆進行抑制防水型蛍光クリア樹脂塗装システム
- A-004 MITS工法協会
- MITS工法CMS-ICTシステム:
- A-004 MITS工法協会
- MITS工法CMS-Sシステム:
- A-004 MITS工法協会
- MITS工法QSJシステム:
- C-005 三井共同建設コンサルタント(株)
- 都市河川における河川陸閘の遠隔化に関する設備設計
- C-005 三井共同建設コンサルタント(株)
- 自然資本由来の地域課題解決と産業の活性化
- C-005 三井共同建設コンサルタント(株)
- 地域振興策を取り入れた地域脱炭素計画の策定
- A-045 三井住友建設(株)/三井住建道路(株)
- AI搭載鉄筋出来形自動計測システム「ラクカメラ®」:
- A-045 三井住友建設(株)/三井住建道路(株)
- ワンマンレベル測量システム:
- A-045 三井住友建設(株)/三井住建道路(株)
- 水上太陽光発電:
- A-045 三井住友建設(株)/三井住建道路(株)
- 集合住宅のフルプレキャスト工法「スクライム工法」:
- A-045 三井住友建設(株)/三井住建道路(株)
- 開放感を創造する建築構法システム「SuKKiT」:
- A-045 三井住友建設(株)/三井住建道路(株)
- 水循環式バイオトイレ「SMilet(スマイレット)®」:
- A-045 三井住友建設(株)/三井住建道路(株)
- 全天候型常温合材(ロードケア Z・R)
- A-045 三井住友建設(株)/三井住建道路(株)
- 高耐久・高強度シリーズ(ハイパーアスコン)
- A-045 三井住友建設(株)/三井住建道路(株)
- 舗装打継部止水材(ロードケアシール)
- B-059 宮川興業(株)
- Road Viewer 2:
- B-059 宮川興業(株)
- e-防図
- B-059 宮川興業(株)
- 除雪ビューアー:
- A-304 宮城大学建設環境学研究室
- 栄養塩等を供給可能な低炭素型藻場ブロックの開発:
- A-029 みらい建設工業(株)
- 港湾の施設の打撃振動試験による健全度判定法
- A-029 みらい建設工業(株)
- 粘土瓦による強くて環境にも優しいリサイクル地盤材料
- A-029 みらい建設工業(株)
- みらい建設工業における竹の取組み
- A-027 ミライト・ワングループ/西武建設
- 高規格刃金土
- A-027 ミライト・ワングループ/西武建設
- ベントナイト砕石
- A-027 ミライト・ワングループ/TTK
- TTKベルト式ネットフェンス
- A-027 ミライト・ワングループ/TTK
- 次世代ソフト舗装・防草対策「SUGI ROAD」
- A-027 ミライト・ワングループ/ミライト・ワン
- 長距離・広範囲をカバーする「DX Wi-Fi®」:
- A-095 (株)MetaMoJi
- 施工管理支援アプリ「eYACHO」:
- A-074 (株)森環境技術研究所
- 高含水泥土改良剤MTシリーズ
- A-074 (株)森環境技術研究所
- 泥土リサイクル技術 ボンテラン工法
- B-057 八千代エンジニヤリング(株)
- 最新技術による事業DXの取組:
- B-057 八千代エンジニヤリング(株)
- 災害対応におけるDX:
- A-059 陽光建設(株)/イビデングリーンテック(株)
- GTフレーム工法
- A-059 陽光建設(株)/イビデングリーンテック(株)
- GTF受圧板工法
- B-058 (株)吉田測量設計
- 3D都市モデル・非接触型流量観測システム:
- C-004 ライト工業(株)
- 全自動吹付システムAutomatic-Shot R:
- C-004 ライト工業(株)
- 3次元計測技術を活用した出来形管理:
- C-004 ライト工業(株)
- のリフレッシュ工法(増厚タイプ)
- C-004 ライト工業(株)
- 高圧噴射の見える化を可能にした「ICT-JET」:
- C-004 ライト工業(株)
- CCSクラウド(薬液注入工事トータル管理システム):
- C-004 ライト工業(株)
- ACSシステム(セメントスラリー自動制御システム):
- A-007 リーグルジャパン(株)
- ハイエンドTLSによる出来形管理計測:
- C-028 (株)レンタルのニッケン
- レンタルのニッケン オンラインレンタル:
- C-028 (株)レンタルのニッケン
- スカイテーブル「Diana(ディアナ)」
- C-028 (株)レンタルのニッケン
- スカイランナー「Apollo(アポロ)」
- C-016 (株)ロマック
- 超反射×高耐久!交換式車線分離標「ロードポスト」
- C-016 (株)ロマック
- ハイグレード仕様!交換式車線分離標「ロードポストHG」
- C-016 (株)ロマック
- 圧倒的な反射性能!視線誘導×サイン「スーパーワイド」
- A-044 (株)ワイビーエム
- 地盤改良施工機 GI-180C-1:
- A-044 (株)ワイビーエム
- Y-Navi(杭芯位置誘導システム):
- A-044 (株)ワイビーエム
- Y-LINK(全自動施工管理制御システム):
- A-008 若築建設(株)
- ウインドブレイン工法:
- A-008 若築建設(株)
- 試薬噴霧機構付きCPTビデオコーン貫入試験機:
- A-037 (株)ワキタ
- ワキタグループのICT活用の取り組み:
- A-037 (株)ワキタ
- MMSおよびハンディ型SLAMによる3次元測量:
- A-037 (株)ワキタ
- 無人遠隔操縦装置:
- C-007 (株)和建
- Wマット(多目的鋼製マット)
- C-007 (株)和建
- 特殊鋼板(鋼製ロードマットほか防滑加工付き敷鉄板)
- C-007 (株)和建
- すべらん君(歩行者用滑り止め敷鉄板)
- A-510 (有)渡信鉄工/(株)エヌ・エス・ピー
- 開削工事における即日復旧の効率化 開削用角覆工板