EE東北ガイドブックWEB版
B-716 維持管理・予防保全

パワー防錆NKRN-66 コンクリ欠損部補強066

火器レス!! 躯体延命新技術【防錆・補強工法】

高度経済成長期以降、多くの建物が建てられた。それらは殆ど鉄とコンクリートでできている。長い年月を経て、鉄はサビ、コンクリートは劣化した。施設建物や社会インフラの多くは早急な改修の必要に迫られている。しかし「古いモノを壊し 新しく造る」の考え方が許されなくなってきた。そうした時代の求めに応じて、この新技術が生まれた。古いものを壊さず【再生・延命】ができる。サビの進行を止め、コンクリートの劣化を止める。それだけではなく【強度の復元】まで可能にした。加えて、古い施設を壊さない改修は、業務に支障なく再生改修を実現できる。それが【防錆・補強工法】

NETIS:KT-240025-A

(株)染めQテクノロジィ/(株)吉田産業
担当:(株)吉田産業 本店 インフラ整備事業部 洞内正哉
TEL:0178-47-8111
URL:https://somayq.com/