EE東北ガイドブックWEB版
D-013 その他分野

三次元モデルを活用した調査・設計の高度化:

現場に即した精度向上!三次元技術で設計の質を高める

調査・設計段階での三次元モデル活用の重要性が高まっています。本事例では三次元地形モデル、地層モデル、構造物モデル等を活用し、調査・設計の精度向上に取り組んだ事例をご紹介します。
たとえば砂防堰堤設計では堰堤本体や渓流保全工、ブロック積み工、管理用道路など多様な構造物の配置検討が求められます。三次元可視化モデルを用いることで全体計画や工種の取り合い、景観の調整が容易になり、施工ヤードの確保や作業導線の確認が立体的に行えます。これにより設計の精度向上や施工計画の最適化に寄与します。
実務に取り入れやすい活用事例からBIM/CIM推進に向けた応用事例まで幅広くご紹介しますので、ぜひご覧ください。

(株)昭和土木設計
担当:事業推進部 大塚
TEL:019-638-6834
URL:https://showacd.co.jp/