新材料を用いた豪雨・地震に対するため池堤体の安定化工法
近年、豪雨や地震などの自然災害の頻発化・激甚化によりため池の被害が頻発しています。このような背景を受け、安藤ハザマは農研機構と共同で、豪雨と地震の両者に対する合理的な対策として、透水性改良体を用いたため池堤体の新たな補強工法を開発しています。本工法は、ため池堤体の下流側法尻部に現地撹拌方式のセメント固化改良体である止水性改良体と、砕石に少量のセメントスラリーと混和材を混合して固化した透水性改良体を組み合わせて配置します。堤体内の浸透水を効率的に排水することで堤体内の地下水位を低下させるとともに、地震時の基礎地盤および堤体の変形を抑制することで、豪雨・地震に対する安定性を向上させる技術です。