B-043 維持管理・予防保全 SIPスマートインフラマネジメントシステムの構築: EBPMによる地域特性に応じたインフラメンテナンス手法の構築 SIP第3期「スマートインフラマネジメントシステムの構築」の研究開発テーマe-2「EBPMによる地域インフラ群マネジメント構築に関する技術」では、研究開発とモデル自治体での社会実装を進めています。東北大学チームは、生活道路の舗装や橋梁、公園などの地域インフラを対象に、住民の利便性向上、産業振興、都市計画など、地域特性に応じた維持管理計画をEBPMを活用して策定する手法を研究しています。また、道路災害への強靭化や災害時の迅速な復旧を目指し、平常時の維持管理データを構造物の被災リスク評価に活用するなど、災害時と平常時の道路維持管理を連携させる手法の構築にも取り組んでいます。 東北大学大学院工学研究科インフラ・マネジメント研究センター 担当:東北大学インフラ・マネジメント研究センター 楠葉 TEL:022-721-5503 URL:https://imc-tohoku.org/