Google Earthを活用した「理解しやすく利用しやすいハザードマップ」
近年、「想定外」や「経験したことが無い」と呼ばれる水害が増加傾向にあります。しかし、住民避難をサポートする洪水ハザードマップの認知度は低い状況にあります。そこで、ハザードマップを住民目線のものへと変換するために、Google Earthを活用した「理解しやすく利用しやすいハザードマップ」を提案します。
3D浸水ハザードマップのメリットとして、視覚的に浸水深を表示し直感的に理解しやすく操作しやすいユニーバーサルデザインとなっているため、防災教育や外国人観光客への災害情報提供にも利用可能です。また、Google Earthを利用するため、予算規模の小さい自治体や発展途上国でも展開可能です。